2021年04月02日

新年度となりました

どうも皆様初めまして、
突然のご報告となりますが昨年の6月に入社いたしました新人(?)中の人2号こと
「サッシ屋の業務(仕入れ担当)」と申します。
今後ともよろしくお願い致しますm(__)m

弊社も無事にこのコロナ渦を何とか乗り切りまして無事に新年度のスタートを切ることが出来ました。
これも皆様のおかげです。
深く御礼を申し上げます。

今年度もご愛顧の程よろしくお願い致します。

突然ですが、
急に中の人が増えたのには理由がございまして
中の人1号こと「サッシ屋の営業」が嬉しいことに多忙により更新がなかなか難しい状況となり
私「サッシ屋の業務」が新しくブログ更新に加わりました。

詳しい自己紹介はまた今度といたしまして、
この記事は〆させていただきます。

以降中の人2号「サッシ屋の業務」をよろしくお願い致します。
38020.jpg

弊社近くの桜並木より
posted by 多摩ケンソー at 13:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然

2021年01月06日

2021年 2年半ぶり新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
サッシ屋の営業です。

ブログが更新されず
社内の誰からも顧みられなくなり2年半(笑)経ちましたが
世界は今大きく変わってしまいましたね。

新種のウイルスの脅威にさらされて
世の中が"再編"されつつあるなか、
将来のために今何をするべきなのか
誰もが少なからず試行錯誤をしている今日この頃、
私も試行錯誤しているフリをしようと思い立って
ブログを更新した次第です。

「激動の世の中だからこそ、己を振り返るために
ブログを続けられそうな気がする...!!そんな気がする...!!!」

本年も変わらぬご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
posted by 多摩ケンソー at 09:00 | Comment(0) | 徒然

2018年08月27日

ゆっくり補正する

こんにちは、サッシ屋の営業です。

建築工事の真っ最中の現場に、
亀がおりました。
KIMG1245.JPG


多摩地区の工事現場には、亀が出現するのです。これはミドリガメですね!
KIMG1246.JPG
工事車両が行き交う現場のなか、運よく保護されていました。

ゆっくり、ゆっくり、、な 亀さん。
じれったく思われますが、着実に進んでさえいれば
目標にたどり着けそうな気がします。

人と人とのつながりがどんなに”速い”世の中になっても
根本にあるのは”ゆっくり”なのではないかと思います。
上司は部下が成長するのを”ゆっくり”見守る。
チーム同士では、仲間が成果を出すのを”ゆっくり”待つ。
もちろん”ゆっくり”の程度は人によって様々ですが、
一時の成功や名誉、失敗、悩みにがんじがらめになって
”ゆっくり”を忘れた時、
私たちは”停滞”もしくは”思考停止”に陥るのではないでしょうか。

ネガティブな印象が強い”ゆっくり”ですが、
実は前へ進み続けることの根本なのかもしれません。

多摩ケンソーは
日ごろから”ゆっくり”考え抜いた技術で、
現場では迅速・的確・安全に仕事を進めて参ります!!

サッシのことなら多摩ケンソー工業へ
お電話ください!
042-527-5211
電話に出るのも迅速です!!!

2018.08.27
posted by 多摩ケンソー at 08:00 | Comment(0) | 徒然