2017年09月26日

ドアクローザーは錆びる

お世話になっております。
営業の根岸です。

先日の「エコなカーポート」の記事に
お客様がコメントを入れてくださいました。
記事を見ていただけたことはもちろんうれしいですが、
覚えていてくださりわざわざアクセスしていただいた
その心意気が途方もなくうれしいです!


ドアクローザー交換の現場調査に行ってきました。
KIMG0476.JPG
ところで、おなじみのドアクローザーはドアに無くてはならないもの。
どんなドアにも見かける、安全の「かなめ」です。

KIMG0506.JPG
このドアクローザーは壊れて役目を果たさなくなっていました。
屋外で使われているドアクローザーでした。
ドアクローザーは油圧で動きます。水に弱いです。雨にさらされる状態だと
劣化が早いです。

危険性が低いと判断できれば、
屋外にドアクローザーはいっそのこと無くてもいいかもしれませんよ!なんちゃって!!!!

ドアクローザーの交換、
多摩ケンソーの社員は得意ですよ!
お電話お待ちしています!!
042-527-5211 まで。

2017.9.26
posted by 多摩ケンソー at 22:19 | Comment(0) | 工事(スチールドア)

2014年12月24日

溶接

皆様、メリークリスマス。
営業の根岸です。

長くブログの更新をサボっているうちに
今年も残すところあと7日となりました。

弊社のある立川市では、クリスマスイブの今日
どこかで花火大会があった模様です。粋なはからいですね。

と、こんなところにも花火が!!
DSC00014.JPG

いいえ、これは花火ではなく火花です。「溶接」の。

溶接は資格を必要とする危険作業です。
職人さんは1000℃!!の火花に向き合いながら作業を行います。
金属と金属を互いに溶かして結合する為
とてもしっかりと固定されます。
DSC00020.JPG

弊社では確かな経験と技術をもつ職人を
多く抱えております。

サッシ工事のことなら多摩ケンソー工業鰍ヨお電話を
042-527-5211

2014.12.24

posted by 多摩ケンソー at 21:59 | Comment(0) | 工事(スチールドア)